最近では「寒過ぎる〜(´Д` )」って声が出るほど
クリスマス寒波が骨身にしみますね (╯•﹏•╰)
今年も後わずか!政権も代わろうとしてます。
来年からの日本、新政権には思いやりに満ちた
温もりのある社会へと舵取りを期待致します。
さて、温もりといったら本日午後に予定日を
過ぎていた母牛が出産したホットな出来事が♪

母牛名:シゲ子は平成11年生まれの13歳です。
人間で言うと…50歳ぐらい?かな(・_・;熟女…

11頭もの子牛を出産させたベテラン母牛なの
ですが10日ぐらい前に寒さで体調を崩し最悪
死産も覚悟をしておりました。ところが何事も
無かった様に自力で無事出産しました☆しか
も、自分達が目を離した隙に^^;加勢いらず…
おそらく我々に心配かけないように、気を利か
せてくれたのかな?シゲ子さん!(・∀・)イイネ!!
何年も飼ってると本気で、意思の疎通が出来る
んじゃないかと…たまに感じてしまいます(^.^)
シゲ子さん!ベテランらしく今回も元気な子牛
(オス)を産んでくれて有難う!感謝ですm(__)m

しかし、時に考える事があります(ー ー;)日々の
業務で家畜に愛情を込め過ぎる事で経済動物と
しての判断を間違えてしまうんじゃないかと…
高齢になるまで体力の消耗が大きい出産を繰り
返すか、ある程度の若さを保ったまま屠殺処分
するか(若い方が売却価格が良い為)…です(ーー;)
家畜に愛情を込めるほど前者の農家さんが多い
のかな…どうしても屠殺=不幸だと感じてしま
われます。そもそも経済動物として誕生した時
点で、早かれ遅かれ屠殺の判断を決めなければ
ならないわけですから、過剰な感情移入は時に
判断を誤りかねます。そして、これは人間の考
え。家畜からしてみれば…などと考えます(ーー;)
自らの生きる道さえも選択出来ない家畜の人生
に幸せなんて感じれる事などあるのだろうか…
なんて(^^;考えれば考える程、深くなります。
ただ、高齢母牛の辛そうな出産を見るたびに
「頑張れ!」と投げ掛ける反面「一層の事処分
して楽させてあげた方が幸せなのかな…」とか
考えてしまう事もありますね。複雑です(~_~;)

けれど、家畜でも作物でも命ある限りは今後も
たっぷりの愛情は注いでいきたいと思います。
農業から食育を学べ道徳へと繋げられるのなら
また食を通じ農業の魅力を感じて貰えるのなら
そして結果とし消費者に何か伝えられるのなら
「誰かの為に」と思いやりを持ってやれる取り
組みが継続する事で「幸せ」を感じれる世の中
に繋がっていくのかなぁと思います。(*´◡`*)
さて、話しはガラッと変わりますがこちらにも
「誰かの為に、地域の為に」と声を上げ活動
される方々がおられます。高隈町の隣町で、
鹿屋市東原町内会のみなさん方ですo(^_^)o


先日は収穫祭が開催され、軽トラ直売もさせて
頂きまして、元気と感動を貰いましたm(_ _)m

さらに、路上販売にも取り組まれており地元の
農家さん達が生産された、農作物を販売されて
おられます。しかも農家さんからは仲介料も一
切頂かず、そして低価格での販売!良心的♪♪


主催者側のお話だと、農家にとってもお客様に
とってもメリットになるのであれば、利益など
いらない。この取り組みが必ず活性化に繋がる
から。今後も続けたい…と。同感致しますね。
我が身の労も顧みず、人の為に動かれる事は
誰でも簡単には出来ません。素晴らしいです!
僕自身、今後とも町内会の皆様方とは連携をし
共に盛り上げられる様頑張りたいと思います☆
それにしても反省ばかりの一年…
ボチボチ振り返りますかぁ…(*´〜`*)
posted by kouji at 21:53| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
ブログ
|

|